Premium Parts & Goods カテゴリー Exhaust System ニューアイテム追加しました。
各詳細ページのリンクからはエキゾースト音もお聞き頂けます。
是非、ご覧下さい。
- 2010年11月26日
- F355, Ferrari, Report
- Posted by ナカムラエンジニアリング
- 2 Comments
ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
いつもFerrari メンテナンス御依頼有り難う御座います。
増車されましたFerrari 355が弊社へ搬入されました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。
Ferrari 355 マイスターチェック開始準備の為、リフトセクションへと移動させて頂きました。
- 2010年11月22日
- 328, Ferrari, Report
- Posted by ナカムラエンジニアリング
- No comments yet
ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
今回も、 Ferrari 328 GTS Konig Specials ver メンテナンス御依頼有り難う御座います。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。
Ferrari 328 GTS Konig Specials ver. チェック開始準備の為、リフトセクションへと移動させて頂きました。
- 2010年11月19日
- 348, Ferrari, Report
- Posted by ナカムラエンジニアリング
- No comments yet
ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
いつもFerrari 348 ts メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。
弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたFerrari 348 tsを積んでファクトリーに戻って参りました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。
Ferrari 348 チェック開始準備の為、リフトセクションへと…..
ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
いつもFerrari メンテナンス御依頼有り難う御座います。
ご購入されたFerrari 360 モデナが弊社へ搬入されました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。
さて、パートナーの下で、Ferrari F360用 Nakamura Engineering オリジナル GT フロントバンバーASSY & 牽引フック セット の装着に入っています。
細部まで調整され武装されます。
ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
いつも Ferrari 360 スパイダー メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。
弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたFerrari 360 スパイダーを積んでファクトリーに戻って参りました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。
メンテナンス開始です。
まず、オーナーからのご依頼希望のバッテリーの交換。
現状装着されていたバッテリー。
まだ供給電圧が下がった訳では有りませんが、トラブル発生前の事前のメンテナンスが大切ですね。
- 2010年11月9日
- ニュース
- Posted by ナカムラエンジニアリング
- No comments yet
10月17日(日) “チャオ・イタリア”へ行ってきました!!
良いお天気で、イベント日和でした。
ご一緒にご参加のカークラブメンバーの皆さん、お疲れ様でした。
たくさんのイタリア車が集まり、アットホームな感じで楽しいイベントでした。
随時アップしていきますので、お楽しみに!!
“チャオ・イタリア” vol.1
モータースポーツのイベントは、朝が早いです。
奈良を5時に出発し、兵庫県のセントラルサーキットへと向かいます。
私もサーキットは大好きです!!
朝のサーキットは、“ピィーン”とはりつめた空気なんですよね。
でも“チャオ・イタリア”の朝は、チョット違うんですよ。
何だか楽しそう!!
レースもあるんですが、『ピリピリ』していないんです。
紳士・淑女の皆さんが“マナー良く” “楽しく” 遊ぶ場なんですよね!!
メンバーさんも受付を済ませ、それぞれにブリーフィングに行き、
走行に備えます。