
今日の工場では ディーノ 206 の配線やカプラの製作が進んでいます、

ヒーターが効かない
オリジナルのスイッチで作動するように

ラジエター電動ファン スイッチが手動なのでオーバーヒートしそうになる
オリジナルの状態、適正な水温で自動で ON/OFF するように

バックランプが点灯するように

後付けのスイッチではなく
純正キーでエンジンがかかるように
このような修理内容です。

回路を考え

配線をつくり

何本もを ひとつに。

普段は見えない脇役、配線ですが、

取り回しを一つひとつ考え

取り付ける。

そうすることで

しっかり 主役になってくれます。

動くだけ ではなく、、見えるところ だけでもない
オーナーが思い描く そんなフェラーリに。
仕上がりです!