4輪ホイールアライメントテスター、BOSCHエンジンアナライザー、フェラーリ専用テスターSD2、フェラーリ専用テスターSD3、ランボルギーニ専用テスターL-DAS、ディアブロ専用テスター、汎用テスター、車検ライン(ブレーキテスター・スピードテスター・サイドスリップテスター・ヘッドライトテスター・排気ガステスター)、2柱リフト4機、サンドブラスター、ウェットブラスター、 半自動溶接機、TIG溶接機、切削加工機、パーツ洗浄機、超音波洗浄機、など完備。
押しも押されもせぬナカムラエンジニアリングの工場長。福田高久なくしてナカムラエンジニアリングは成立しない。自動車整備専門学校で学んだのち、チューニング系の会社でエンジニア、工場長としての経験を積む。そして、フェラーリの世界へ。一台一台とじっくり向き合って、丁寧な作業を信条とするナカムラエンジニアリングのスタンスが自分の肌に合っているという。組んだエンジンの数は、もはや数えきれず。中村一彦が150%の信頼を置く絶対的存在。フェラーリオーナーには、まず、真の魅力を肌で感じてもらいたい。そう願って、日々技術の向上に努めるナカムラ歴15年目のベテランだ。趣味はロードバイクとマラソンという、ストイックなアスリート。
国産車ディーラーで整備士を15年に渡って経験した、綾誠。チーフメカニックとして現場をまとめた経験の持ち主だ。満を持して憧れのフェラーリの世界へ。納得のできるまで綺麗に仕上げるがモットーだから、一台一台にじっくりと向き合えるナカムラエンジニアリングという職場は願ったり叶ったりであった。細かな作業が得意、というよりも大好きで、いつもひとり黙々と仕事に取り組んでいる。学生時代にバレーボールに打ち込んだ経験から日々の努力の積み重ねのみならずチームワークの大切さも学んだ。趣味はラジコンとミニ四駆。休日は子供たちと全力で遊ぶ子煩悩パパだ。
ナカムラエンジニアリングとユーザーとの付き合いは、まず福井一也から始まるパターンが多い。なぜなら彼こそはナカムラエンジニアリングと日本全国のフェラーリ乗りとを繋ぐ、積載車のドライバー。ユーザーが希望する日時に指定の場所までどこへでも積載車に乗って駆けつける。ナカムラエンジニアリングのサービスメニュー第一歩でもあった。そして、遠方への納車ももちろん彼が行なう。24時間営業。ナカムラエンジニアリングの積載車で日本全国を駆け巡ることが何よりも好きで、誇りにも思っている。趣味はゴルフ。
フェラーリユーザーとナカムラエンジニアリングとの付き合いは積載車を駆使する福井一也から始まる、と紹介した。けれどもさらに厳密に言えば、全国から電話やメールでの問合せに対する窓口の“ノリちゃん”こそ、お付き合いの始まりだ。遠方のユーザーも多いため、どうしても電話やメールでのやりとりが多くなる。できるだけ分かりやすく丁寧な対応がノリちゃんのモットーだ。分からないこと、疑問に思うことがあれば何でもまずは中村徳子に聞いてみて欲しい。