今日の工場では ディーノ246gt 最終検査が進んでいます。 車検でお預かりしたディノ、車検整備と同時に 前回ご依頼いただいたフルインスペクション2度目の整備メニューもおこなわせていただきました。 車検では基本の部分を。 […]
フェラーリ製 12気筒エンジンの故障診断です。 お客様からのご依頼は テスタロッサ、なんだか力がないような気がするんだけど…排気音も野太くないような。 お客さまにご連絡し、ご了解いただきながらの故障診断が進みます。 […]
今日の工場では フェラーリ348GTS フルインスペクションが始まっています。 フェラーリ社 車両診断テスター SD2 を車両に接続し、各部のリアルタイムな情報を確認します。 新車でご購入され大切にされてきた 348、大 […]
フェラーリテスタロッサ ヘッドカバー 結晶塗装 (ちぢみ塗装) 再生 テスタロッサはイタリア語で “赤い頭” を意味しています。 そう、このヘッドカバーの真紅の結晶塗装こそ名前の所以なんです。 ⇧ エンジンの頂点に取り付 […]
今日の工場では ディーノ246 スパークプラグまた、プラグコードの交換作業が進んでいます。 ⇧ とりついているプラグコード、少し締まりがないような気がします。 ⇧ スパークプラグを取り外し ⇧ プラグコードを手作業で一本 […]
本日発売、フェラーリ専門誌 SCUDERIAにて フェラーリテスタロッサ再生記、連載いただいてます! 今回は “第四回” エンジンを開けるか否か ! こちらも本日発売、クラシックカーマガジン オクタン日本版 ナカムラエ […]
今日の工場では フェラーリ612 サスペンションブッシュ交換作業が進んでいます。 ⇧ (現状の状態) 車体から取り外したサスペンションアーム。 612 にはこのようなアームがフロント側に四本 リヤ側にも四本、全体で8本組 […]
フェラーリ専門誌 SCUDERIA にて連載して頂いている テスタロッサ再生記、Factory News 編 エンジンルームに何気なくぶら下がった線。 巻きついた線。 バッテリーターミナルにランダムにとりついた線。 銀紙 […]
今日の工場では フェラーリテスタロッサ タイミングベルト交換 、テンショナーベアリング交換 、ウォーターポンプオーバーホール (オプション) 作業が進んでいます。 ⇧ エンジンを車体から分離し クリーニングアップ。 綺麗 […]
フェラーリ328GTB 1989年式 正規ディーラー車 走行距離18,423km. 私たちが12年間毎年の点検で仕上げさせていただいた328。 乗っていただくと新車当初に近い328GTBを存分に感じ取っていただけます。 […]