今日の工場では フェラーリテスタロッサ タイミングベルト交換 、テンショナーベアリング交換 、ウォーターポンプオーバーホール (オプション) 作業が進んでいます。 ⇧ 車体よりエンジンを降ろし、まずはクリーニングアップで […]
今日の工場では 1965年式 フェラーリ330シリーズ2の修理作業が進んでいます。 外装・内装・ボディーやグリルまた、車両下側に至ってもボルト一本レストレーションされ非の打ち所がない330gt エンジン、どこをみても美し […]
フェラーリテスタロッサ マニホールド 結晶塗装 (ちぢみ塗装) 再生 結晶塗装、フェラーリの歴史の中で 1950年代から採用されている特殊な塗装。 フェラーリがあえて現在に至っても結晶塗装を使い続ける理由、エンジンを美し […]
フェラーリ412 セミレストレーション仕上がりました。 室内フロアカーペットやマット。フェラーリに精通しているヨーロッパの専門店にオーダー。 フェラーリのカーペットを50年以上作り続けている。それが彼らの誇りなんです。 […]
フェラーリ専門誌 SCUDERIA にて連載して頂いている テスタロッサ再生記 今月で4話目です。 ホームページでは少し違った目線や工場での生の声もお伝えしながら、再生記録をご紹介していこうと思います。 ベース車両は19 […]
今日の工場では フェラーリテスタロッサ タイミングベルト交換・テンショナーベアリング交換・ウォーターポンプオーバーホール (オプション) 作業が進んでいます。 ⇧ 搭載されているエンジンを車体から切り離す作業からスタート […]
今日の工場では フェラーリテスタロッサ 車検での最後の工程。各部のクリーニングアップが進んでいます。 ⇧ あまりお客様が目にすることのないサスペンションやフェンダーの内側。 こちらはフロント側です。 ⇧ 通常オーナーのも […]
今日の工場では 半年前 フルインスペクション時のお勧めメニュー、その第二段階のメニューが進んでいます。 ⇧ 前回修理前のキャブレター ⇧ 前回フルインスペクション時のお勧めはキャブレター。 オーバーホール前のキャブレター […]
今日の工場では フェラーリ612 フルインスペクションが始まろうとしています。 フェラーリ社 正規 車両診断機 SD3 を612に接続し車両各部の作動状況に問題がないかの点検から始まります。 エンジン作動時のあらゆるデー […]
フェラーリ328 タイミングベルト交換・テンショナーベアリング交換・ウォーターポンプ交換 (オプション) 作業です。 ⇧ エンジンフロント側の分解に進みます。 ⇧ 分解後の写真です。 エンジン内部はやはり汚れが付きやすく […]