株式会社ナカムラエンジニアリング

フェラーリ365 GT2+2 マイスターチェック・キャブレター点検

※ メンテナンスリポートの更新は 2018/10/28 を以て終了いたしました。以下は過去の記事となりますのでご了承ください。

s-P1090489

ウェブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。

 

今回、フェラーリ 365 GT 2+2 メンテナンスご依頼誠に有り難う御座います。

弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたフェラーリ 365 GT 2+2を積んでファクトリーに戻って参りました。

只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。

ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。

s-P1140046

フェラーリ 365 GT 2+2 チェック開始準備の為、リフトセクションへと…

s-P1140927

チェック開始です。

s-P1140926

365GT2+2は1967年、パリ・サロンでデビュー。

330GT2+2の後継車で、1971年序盤までの3年あまりにわたって生産された365GT2+2。

 

ピニンファリーナがデザインを担当。

ピニンファリーナのファクトリーで組み立てられ、内装の取り付けまで完了した状態でフェラーリに送られ、フェラーリがメカニカルコンポーネントを組み込むという工程を経て生産された車輌。

s-P1140928

当時のオプション ボラーニ製ワイアホイールが装着されていますね。

s-P1140929

s-P1140930

メインフレームは、2本の鋼管チューブラーフレームとクロスメンバーで構築されています。

s-P1150016

フェラーリ専用SST(専用工具)を使用し、センターロックを解除します。

安易な工具でロックを解除すると、スピンナーが傷つきます。

 

フェラーリ専用SST(専用工具)で、キズや歪みを発生させる事無く確実にロックを解除します。

s-P1150028

s-P1150030

マイスターチェック開始です。

s-P1150616

ボデープロテクターの装着。

s-P1150463

s-P1150464

パワーユニットは各バンクに1本のカムシャフトを持つ4.4リッターV12のTipo245。

排気量は、4390cc。

s-P1150779

s-P1150781

ツインチョークのウェバー40 DFI/5キャブレターを3基備え、公表出力は320hp。

s-P1150782

独自のチェック項目を細部までチェックします。

s-P1150045

続いて、メカニカル関連のチェック。

年数的、指定交換パーツ。

走行距離的、指定交換パーツ。

フェラーリ 365 GT 2+2の傾向的不具合発生ポイントのチェック。

 

また車輌のコンディションを整える為の独自のチェックへと。

指定交換パーツの中には、色々な素材のパーツが有ります。

代表的な素材の指定交換パーツの一部。

1 ラバーパーツなどは、光やオゾンによる酸化で弾性が失われ、亀裂や溶解が、ある程度の年数で起こってしまいます。

2 金属製パーツでは、継続的に、また繰り返しマシンより受ける衝撃や、常に動いている作動パーツに金属材料としての強度が低下し、疲労が発生してしまうパーツ。

3 金属だけではなく樹脂パーツやカーボンパーツでも劣化は発生します。

指定交換に列記されているパーツでも必ず交換しないといけない訳ではありません。

 

 

素材や構造を知り尽くしたエンジニアが、的確にチェックし判断します。

s-P1150050

車輌はさまざまなパーツや機構で構成されていますね。

メカニカルまた、エレクトロニクス ボディー構成などなど…

書ききれない複雑な機構を組み合わせ1台の車輌として構築されています。

s-P1150427

車輌毎に傾向的不具合も存在し、指定交換が促されているパーツも存在します。

車輌の使用状況や、これまでに至るメンテナンス状況で車輌のコンディションは千差万別です。

s-P1150033

s-P1150032

s-P1150783

s-P1150958

これまで車輌がどの様な考え方でチェックされてきていたか、どのような工法でリペア&メンテナンスを受けてきたか?

壊れた箇所のリペアだけではなく、車輌のコンディションを整えていくというメンテナンスが的確に行われてきた車両か否か?

 

色々な状況で、リペア、メンテナンスポイントが違ってきます。

状況によってパーツ寿命が長くもなりまた、短くもなります。

 

全て1から独自の思想また、目線で的確なチェックを行います。

s-P1150430

冷却水漏れ。

s-P1150432

s-P1150473

漏れ出したエンジン冷却水が、滴り落ちてくる現状。

 

この状態では、走行中やアイドリング中に突発的なオーバーヒートを引き起こし、パワーユニットに2次的ダメージを与えてしまいます。

また、エンジン冷却水の主成分はエチレングリコールという化合物と水で構成されています。

漏れたエンジン冷却水は、ペイントを侵食する作用を持ち合わせています。

 

早期の確実なリペアで、致命的な2次的ダメージを防ぐ事が可能です。

s-P1150460

オイルの漏れ。

シリンダーからのオイル漏れ。

漏れ出したオイルが、エキゾーストマニホールドにも付着。

 

ガソリンは引火性が強く、オイルは着火性が強い油脂です。

オイル漏れやグリス漏れはエキゾーストマニホールド等、高温な箇所に付着すると発火。

 

車輌火災に至り人命に関わる非常に危険なポイント。

s-P1150417

s-P1150418

s-P1150414

s-P1150416

本来のオイルドレンではなく、テーパー形状のオイルドレンが装着され、オイルパン側にクラックが入ってしまっています。

s-P1150411

s-P1150412

s-P1150409

s-P1150413

複数の箇所からオイル漏れ。

オイル漏れ発生個所の中には、色々な素材のパーツが有ります。

 

代表的なガスケットや、ラバー素材パーツ。

ラバーパーツなどは、光やオゾンによる酸化で弾性が失われ、亀裂や溶解がある程度の年数で起こります。

また特にエンジン関連パーツは、熱による弾性不良また、回転部分の磨耗(エンジンを長期間始動しない車輌は、形成変化を起こします。)などもオイル漏れを発生させてしまいます。

また、構成金属パーツ類では、金属を構成する個々の原子そのものが膨張して、格子間隔が大きくなりその為、弾性変形を生じパーツ接合面に歪が発生しオイル漏れを発生させている場合も多々見受けられます。

s-P1150033

現状のサスペンションシステム。

s-P1150035

s-P1150034

s-P1150038

s-P1150039

s-P1150040

s-P1150044

外部からの要因また、対応年数の超過で完全に劣化し切っているサスペンションブッシュ。

サスペンションブッシュとしての役割を完全に消失してしまっている状態です。

s-P1150042

車輌の基本骨格でもあるフレームに多大なダメージを与える部分の1つ。

サスペンションブッシュ。

 

パーツ構造体として機能が使用に耐えられなくなる状態が発生し車輌にダメージを与えてしまいます。

サスペンションブッシュの役目は、路面からの凹凸の衝撃を、タイヤやサスペンションで吸収できなかった残りの衝撃や入力を、車体の基本骨格であるフレームに入力されることを防ぐ役割。

衝撃からフレームや、ボデーを守る非常に重要な役割を担うのがサスペンションブッシュ。

また、ステアリング特性では、前後左右に荷重が掛かったときアームが簡単にヨジレ、ロールしやすくなります。

しかも急激に車体がロールしアライメントが崩れダブルウィッシュボーンのメリットが崩れデメリットばかりが大きくなります。

 

経年劣化によるヘタリが、許容範囲を超えて落ち込んだり、亀裂が入ってしまうと、ボデー全体に振動が直接入力され、常にの衝撃で、ボデーまた、フレームのねじれや、結合部の破損など、車輌の基本骨格へ致命的なダメージを与えます。

 

見逃されがちなサスペンションブッシュ。

車輌にとって非常に重要な個所ですし、交換する事で、フレームを確実に守り、またドライバビリティも格段にアップします。

s-P1150133

ブレーキシステム。

 

車輌の運動を究極的に表現すれば、「走る、曲がる、止まる」ですね。

つまり、①加速、②コーナリング、③制動の3要素が、クルマの運動性能を示しています。

一般的に「走る」ばかりに関心がいきますが、いくら早く走ってもブレーキシステムに不安要素があれば安心して走らせることができませんね。

実は何よりも重要な性能は「止まる」ことにあると言えるでしょう。

s-P1150132

ブレーキディスクローターは、キャリパーに組み込まれたブレーキパッドをブレーキローターに圧着させ、その摩擦力によって制動させるパーツです。

ブレーキローターは使用に伴って磨耗や偏磨耗する為、定期的なローターの研磨や交換が必要なパーツの1つです。

s-P1150131

ブレーキディスクパッド。

 

ブレーキディスクパッドは、残量だけでなく、劣化の見極めも重要です。

ディスクパッドは、10〜20程度の複数の複合材料で成型されています。

パッド複合材料の経年劣化も進みます。

劣化が進むと本来の制動能力が著しく低下するだけではなく、剥離し危険な場合すらあります。

s-P1150138

s-P1150136

s-P1150137

s-P1150134

s-P1170069

リザーバタンクはオリジナルではない箇所に安易な装着がなされている現状。

s-P1150464

点火系統にトラブルを抱えているようです。

s-P1150465

s-P1150460

s-P1150461

s-P1150779

エレクトロニクス関連のトラブルか、メカニカル機構でのトラブルかを、見極める事が重要です。
 

間違ったトラブルシューティングでのリペアや、使用を継続すると確実に他の関連パーツを破損させる負の連鎖反応を起こします。(2次的不具合)

車輌に異変を感じた場合は、早急な対応が必要不可欠です。

それも、確実なトラブルシューティングで主原因を1回で的確に判断しリペアしないと、負の連鎖反応が全く違った系統に飛び火します。

 

どのようなトラブルシューティングも同じですが、ここで間違うと致命的。

独自のトラブルシューティングでトラブルポイントをピンポイントで確定します。

s-P1150739

エアコンのシステムチェック。

s-P1150956

ガス漏れポイントのトラブルシューティング。

車輌全体に巡らされているエアコンパイプや、パーツを全て専用機器を使用しリークポイントを的確にチェック。

 

専用機器は数種類完備します。

漏れの大小で全ての機器を使い分けます。

赤外線での設備も完備。

最先端の設備とエアコンの基本構造を熟知したエンジニアがトラブルシューティングを実施。

確実にリークポイントを特定します。

 

ここでの誤診は致命的です。

s-P1150428

フロントプロテクター。

s-P1150429

取り付け部分が破損している状態。

s-P1160453

インナーハンドル。

メッキが剥げ、アルミテープで巻かれている状態。

s-ナカムラエンジニアリング ロゴ

s-P1180260

全てのチェック完了のフェラーリ 365 GT 2+2。

 

こちらのMaintenance Reportにはチェック内容の一部のみを抜粋し掲載させて頂いています。

実施した全ての、チェック中の分解写真。

全て担当エンジニアが撮影しています。

 

詳細な写真 115枚 車輌と一緒にお渡しさせて頂きます。

今回マイスターチェック御依頼有り難う御座います。

今後とも末永い御付き合いの程、宜しくお願い致します。

CONTACT US

お問い合わせ

ご相談・お見積もりなどお気軽にご連絡ください。
24時間365日体制にてお電話でも受付対応しております。
TEL: 0743-54-6400

お問い合わせフォーム