株式会社ナカムラエンジニアリング

フェラーリテスタロッサ エンジンの調子が悪い・燃料系統オーバーホール 修理

※ メンテナンスリポートの更新は 2018/10/28 を以て終了いたしました。以下は過去の記事となりますのでご了承ください。

s-DSC06187

ウェブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。

いつも フェラーリ テスタロッサ メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。

弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたフェラーリ テスタロッサを積んでファクトリーに戻って参りました。

只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。

今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。

s-DSC06192

フェラーリ テスタロッサ トラブルシューティング開始準備の為、クリーンなリフトセクションへと…

s-DSC06211

フェラーリ テスタロッサ エンジン不調の為トラブルシューティング開始です。

s-DSC06281

ボディープロテクターの装着。

s-DSC06284

項目毎にパラメーターを詳細にチェックします。
BOSCH製 エンジンアナライザーが車両全てを網羅している訳ではありません。

エンジンアナライザーでモニタリングしたデータは、あくまでもデータとし受け止めトラブルシューティングを行います。
エンジンアナライザーには表示されないERRORコードも多々存在します。

データ全てを鵜呑みにせず、完備する各種専用機器で更に独自の解析を行います。

s-DSC06285

エレクトロニクス制御系統のトラブルシューティング工程へと進みます。

s-DSC06286

表面的なトラブルポイントだけではなく、パラメーターをもとに奥深くに潜んでいる根本的なトラブルポイントのトラブルシューティングを行っていきます。

s-DSC06287
s-DSC06211

メカニカル系統のトラブルシューティング工程へと進みます。

同様に、奥深くに潜んでいる根本的なトラブルポイントのトラブルシューティングを行っていきます。

s-DSC06218

s-DSC06232

s-DSC06288

s-DSC06291

エレクトロニクス関連のトラブルか、メカニカル機構でのトラブルかを見極める事が重要です。

また、複合したトラブルも的確に判断します。

 

間違ったトラブルシューティングでのリペアでは、一向に不具合は改善されません。

 

フェラーリ テスタロッサのエレクトロニクスまた、メカニカルの基本構造を熟知したエンジニアが、TipoF113A型 エンジンまた、K・KEジェトロ、マイクロプレックスの確実なトラブルシューティングを行い主原因をピンポイントで確定します。

私たちは、複数のトラブルを綿密なトラブルシューティングで論理立て検証し、メンテナンスメニューを組み立てます。

この一連が、ナカムラエンジニアリングが行うトラブルシューティングです。

全てのトラブルシューティング工程完了のフェラーリ テスタロッサ。

 

現状車両に発生しているトラブルポイント。

なぜトラブルが発生したのか?

ピンポイントで的確に確定させて頂きました。

 

根本的なトラブルの改善メニューを作成しご連絡させて頂きます。

オーナー様とお打ち合わせを行い、根本的なトラブルを改善させるメンテナンスメニュー。

パーツ入荷次第、実作業に入らせて頂きますので宜しくお願い致します。

フェラーリ テスタロッサ 整備&メンテナンス開始準備の為、クリーンなリフトセクションへと…

ボディープロテクターの装着。

整備及びメンテナンス開始です。

フューエル制御系統の整備及びメンテナンスへと進みます。

私たちナカムラエンジニアリングが行う丁寧な作業と、エンジンのフルパワーを発揮させ、また美しさを追求するメンテナンスをご覧下さい。

各パート毎に丁寧な分解工程を進めます。

エンジン吸入側のエアーインテークを丁寧にマスキング。

 

分解されたパーツは個々の専用トレイに整理され、セクション毎にキャビネットに保管されます。

整備時にキャビネットから取り出しメンテナンスが施されます。

 

私たちのファクトリーでは、徹底したパーツ管理が行われます。

整備及びメンテナンスに伴う分解工程が進みます。

 

インテークプランジャーやインテークマニホールドetc.の分解時には全てマスキング処理を実施。

微細な塵などが内部に入らないよう最善を尽くすメンテナンスを行います。

 

全てが組み上がった時点で初めてマスキングが取り外されるのです。

インジェクターの分解工程へと進みます。

私たちのファクトリーでは、全ての整備をメカニックの綺麗な手と、磨き上げられた工具によって行います。

1991年式の最後期のテスタロッサ。

生産より26年経過しています。

 

錆付いたインジェクター。

内部にも錆の発生が見受けられます。

 

エンツォフェラーリ氏が設計に携わった最後の12気筒車両。

グラマラスなボディーライン。

最後のボクサーエンジン。

 

今後このような美し過ぎる、またパンチの効いたエンジンのフェラーリが生産されることなどないでしょう。

 

古いからトラブルが多く起こると考え、オールドフェラーリを避けて新型を好むオーナーが多いでしょうが、オールドフェラーリを確実にメンテナンスし、ベストコンディションで走らせると本来のフェラーリの良さを感じ取れるでしょう。

KEジェトロユニット アッセンブリーの分離工程へと進みます。

エンジン本体から分離後のKEジェトロユニット アッセンブリーの画像です。

 

フューエルディストリビューターからフューエルデリバリーパイプを分離。

分離後即座に脱脂処理を実施。

微細な塵などが内部に入らないようマスキング処理を実施。

 

最善を尽くすメンテナンスを行います。

全てが組み上がった時点で初めてマスキングが取り外されるのです。

KEジェトロユニット アッセンブリーをエンジンから分離後のエンジン側の画像です。

通常見えない隠れた部分も、毎回メンテナンス時に行わせて頂くクリーニングアップで非常にクリーンな状態が保たれています。

 

常に、私たち独自の思想また目線でメンテナンスを行わせて頂いているフェラーリ テスタロッサ。

近年USEDで販売されているテスタロッサで、このようなベストコンディションを保つ車両は皆無に等しいです。

 

これは、メンテナンスを請け負う側が車両の状態を確実にオーナーに伝えていないからでしょう。

もしくは請け負う側の車両に対する価値観が低いのでしょう。
私たちは、独自の思想・理念の下、常に1セクションずつメンテナンスメニューを組み立てご提案させて頂きます。

セクション毎に確実にメニューをこなしていくことで、このようなベストコンディションの車両へと導かせて頂きます。

インジェクター交換の為、インテークマニホールド分離工程後の画像です。

インテークマニホールド分離後のインテークポートに即座にマスキング処理を実施。

微細な塵などが内部に入らないよう最善を尽くすメンテナンスを行います。

 

メンテナンス後のインテークマニホールドが装着される時点で初めてマスキングが取り外されるのです。

 

お客様から全幅の信頼を得てメンテナンスを受け負わさせて頂くので、このような細かな見えない箇所に企業の責任があると私たちは考えます。

インジェクターの交換工程へと進みます。

 

オーナーが大切にされている車両。

車両への乗り降りからメンテナンスに至るまで細心の注意を払い独自のサービスをご提供させて頂いています。
分解中のエンジニアの手。

手がこんなに綺麗なのは、汚れたらすぐ洗う、という当たり前の習慣を日々欠かすことなく行っているからです。

爪の間に油が染みこんでいたり、作業服の袖口が汚れたままだったとすればオーナーは不安もいだかれる事でしょう。
私たちのサービスはそこから始まります。

分解工程後のインジェクターの画像です。

【テスタロッサ後期の燃料制御システムの豆知識】

フェラーリ テスタロッサ後期の燃料制御システムは、KE ジェトロニックで構成されています。

吸入された空気量をフラップタイプのエアフロセンサーで計測するシステムで、その他は機械式のインジェクションシステムとなんら変わりありません。

排気ガス浄化としてO2センサーと三元触媒を装着して対応しています。

 

また、末端のインジェクターは、機械式タイプで圧縮した燃料をインジェクターから噴射させ、霧状に燃料を噴射する構造になっています。

 

このような知識も、テスタロッサのメンテナンスを的確に行うには、非常に重要なことですね。

更に、インジェクターホルダーからインジェクター単体分解後の画像です。

12気筒分解後のインジェクター。

画像左がニューパーツです。

画像右が装着されていたインジェクターです。

 

専用機器でクリーニングアップする事も可能ですが、車歴等考慮すると、やはり交換する方が確実です。

交換する12気筒分のインジェクターの画像です。

再使用するのはインジェクターホルダーのみ。

 

単品からインジェクターホルダーのクリーニングアップ及びメンテナンス後の画像です。

項目毎に回転部分、接合部分、軸受けetc.のメンテナンスを実施。

私たちの行う整備は、単に不具合が発生している箇所のパーツを交換するだけの簡単な整備ではありません。

 

ナカムラエンジニアリングの行う整備は、整備に伴い分解した再使用パーツを1つ1つ担当メカニックが気持ちを込めて丁寧に仕上げ組み上げていきます。

緻密に仕上げられたインジェクターホルダーに、ニューパーツのインジェクターを組み上げていきます。

 

ニューパーツのインジェクターに至っても、各部の測定及びチェック工程を経て緻密に組み上げられます。

最終工程を経て初めて、メンテナンス済みのカムホルダーにインジェクターが組み込まれるのです。

 

普段は見えないところまで、精度と美しさを追求したメンテナンスを行います。

常に質の高いサービスに努めています。

メンテナンス済みのカムホルダーにニューパーツ組み込み後の画像です。

 

緻密な微調整を行い組み上げ完了のテスタロッサのインジェクター。

 

これらの工程を終えて初めてインテークマニホールドに装着されるのです。

 

細かな事ですが、このようなメンテナンスが基本だと私たちは考えます。

インテークマニホールドのメンテナンス及びクリーニングアップ工程へと進みます。

テスタロッサは、インテークマニホールドにも結晶塗装が施されています。

 

独自のクリーニングアップ工法でクリーンな状態を取り戻します。

スラッジ等のクリーニングアップだけではなく、エンジンやインジェクターホルダーとの締結面も整えていきます。

 

エンジンは、熱膨張と冷間時の収縮の連鎖が常に繰り返されます。

数年経過すると締結面の誤差も発生してきます。

まずクリーニングアップを行い、クリーンな状態からその誤差を修正し、基本精度を回復させます。

クリーニングアップ及びメンテナンス後のインテークマニホールドの画像です。

独自のクリーニングアップ工法で、完璧なクリーニングアップを実施。

結晶塗装に付着していた汚れを細部までクリーニングアップ。

 

本来のいぶし銀のカラーが蘇りました。

エンジンやインジェクターホルダーの締結面も、項目毎に回転部分、接合部分、軸受けetc.のメンテナンスを実施。

接合する面を綿密に整え、シール剤を塗らなくてもよい精度に仕上げます。

この積み重ねが、高精度でフルパワーを発揮するエンジンに仕上げます。

 

一見すると地味な改良だと思われるでしょうが、こうした細部の精度追求の技術こそ、エンジン精度の向上と確実なクオリティーを得るには必要不可欠な事なんです。

メンテナンス後のインテークマニホールドにインジェクター組込み後の画像です。

私たちの行う整備は、単に不具合箇所の整備を行うだけではなく、手作業で何時間もかけて仕上げられるのです。

 

担当メカニックが気持ちを込めて丁寧に仕上げます。

お客様が見えない所に企業の責任があると私たちは考えます。

インジェクター交換後のインテークマニホールドをエンジンに組み込み工程後の画像です。

各部のクリーニングアップや、精度を取り戻すメンテナンス等、特別な費用は必要ありません。

 

機能性と見た目が大切なフェラーリやランボルギーニには、それ相応の対応が必要と私たちは考えます。

私たちは、全ての過程において本来のポテンシャルを発揮させるメンテナンスを行い、また仕上がりの美しさにもこだわります。

 

私たちが行わせて頂く整備の基本方針です。

私たちは、大人の趣味をサポートするメンテナンス ファクトリーです。

ここまでのメンテナンスに関しては、トラブルシューティングで確定している根本的なトラブルポイントではありません。

 

これまでのメンテナンスに関しては、根本的不具合をメンテナンスするにあたり、分解を伴う部分の経年劣化パーツの交換工程に過ぎません。

 

まだ使えるのに交換するのは.....と言う方もおられるでしょうが、ここまでの分解作業を行う場合、主原因に関連するパーツを同時に交換しておく事がお勧めです。

 

そうする事で、車両のコンディションを更に整えフルパワーを発揮するエンジンに仕上げる事が可能になり、1セクションを確実にリセットする事が出来ます。

KEジェトロユニット アッセンブリーのフルオーバーホール工程へと進みます。

 

綿密なトラブルシューティングで論理立て検証したエンジン不調の主原因。

KEジェトロユニット アッセンブリーは基本的に分解してはいけないパーツです。

いわゆる非分解ユニットです。

また、内部パーツも一切供給がありません。

メーカーではアッセンブリー交換となりますが、超高額なパーツです。

こちらのメンテナンスリポートでは、肝心要の部分は掲載しておりません。

 

オーナー様には、ここでは掲載していない詳細な分解中の写真を撮影していますので作業完了後お渡しします。

私たちは、KEジェトロニクスやKEジェトロユニットの基本原理や構造を熟知しております。

内部のトラブルパーツも、3DCAD・5軸加工機器で製作も出来るので完璧にフルオーバーホール致します。

 

セッティングも1/100の精度のセットアップになりますので、私たちの熟練した技術を持ってこそ出来うる作業となります。

 

安易な知識でのメンテナンスやセッティングは避けるべきです。

 

 

繊細な作業の為、微細な塵等混入しないよう細部までクリーニングアップを行っていきます。

KEジェトロユニット クリーニングアップ後の画像です。

微細な塵までクリーニングアップ。

クリーンな状態から分離工程へと進みます。

KEジェトロユニット 分離工程後の画像です。

更に内部の微細な塵や固着しているスラッジ等、細部までクリーニングアップを行っていきます。

クリーニングアップ後の画像です。

微細な塵や固着しているスラッジ等、細部までクリーニングアップ。

メンテナンス及びセットアップ工程へと進みます。

1/100のメンテナンス及びセットアップ工程へと進みます。

KEジェトロニクスは非常に繊細なメカニカル機構です。

システム全体をトータルで考えメンテナンス及びセットアップする必要があります。

 

KまたはKEジェトロニクスで制御されている車両のほとんどがリンクロッドでごまかされた調整だけ行われ、一度もフェラーリ本来のエンジンパフォーマンスを体感されていないオーナーがほとんどと言っても過言ではないでしょう。

 

USEDで購入された場合など、本来のフェラーリのエンジンパフォーマンスがこんな感じだと思って乗り続けているオーナーが非常に多いです。

 

私たちは、K・KEジェトロニクスの基本原理や構造を熟知しています。

内部のトラブルパーツも、3DCAD・5軸加工機器で製作も出来るので、完璧にフルオーバーホールします。

セッティングも1/100の精度のセットアップになりますので、私たちの熟練した技術を持ってこそ出来うる作業となります。

 

本来のK・KEジェトロニクスを確実なメンテナンス及びセットアップを行うと、安定したアイドリング・トルクフルなエンジンパワー・最高出力が驚くほど向上し、フェラーリ本来のフルパワーを体感できる事でしょう。

KEジェトロユニット フルオーバーホール完了です。

 

フェラーリ テスタロッサのエンジンのフルパワーを確実に発揮させるKEジェトロユニットに仕上げました。

 

新品同様の機能性と美しさまでを追求し、初めてオーバーホールを行ったと言えるのではないでしょうか。

 

企業の知識と技術が問われます。

フルオーバーホール後のKEジェトロユニットをエンジンに装着後の画像です。

フルオーバーホール後のKEジェトロユニットには即座にマスキング処理が行われます。

微細な塵などが内部に入らないよう最善を尽くすメンテナンスを行います。

 

付属パーツが組み込まれる時点で初めてマスキングが取り外されるのです。

フューエルデリバリーパイプ現状の画像です。

メンテナンス及びクリーニングアップ工程へと進みます。

フューエルデリバリーパイプ メンテナンス及びクリーニングアップ後の画像です。

フューエルデリバリーパイプは、ごく一般的なメッキ クロメート処理、いわゆるユニクロ処理が行われています。

 

以前は六価クロムが主流でしたが、発がん性物質を含む為、現在の主流は三価クロムへ。

六価クロムと三価クロムでは処理方法が異なります。

また、三価クロムメッキと三価クロメートも、まったく異なるメッキ方法です。

 

私たちは、全ての素材を熟知した上で、分解パーツに適切なメンテナンス及びクリーニングアップを行います。

フューエルデリバリーパイプ及びロックボルトのメンテナンス及びクリーニングアップ後の画像です。

 

ガスケットの再使用は行いません。

 

フューエルデリバリーパイプ及びロックボルトは本体の材質に合わせた溶剤・溶液を用い、ガソリンの通る管を一本一本丁寧に洗浄します。

 

フューエルデリバリーパイプ内部に汚れがある場合、フェラーリ テスタロッサのフルパワーを発揮する事が出来ません。

 

私たちはその中心部まで綺麗に洗浄して新品同様に復元し車両へと装着します。

メンテナンス後のフューエルデリバリーパイプ 及びロックボルトの組み込み工程へと進みます。

メンテナンス後のフューエルデリバリーパイプ 及びロックボルトが装着される時点で初めてマスキングが取り外されるのです。

フューエルデリバリーパイプ 及びロックボルト装着後の画像です。

フューエルデリバリーパイプのロック角度も整然と整えます。

細かな事ですが、このようなメンテナンスが基本だと思います。

緻密なメンテナンスでフルパワーを発揮させ、美しさまでを追求する。

これがナカムラエンジニアリングが行うメンテナンスなんです。

サージタンク装着前のクリーニングアップ及びメンテナンス工程へと進みます。

テスタロッサは、サージタンクにも結晶塗装が施されています。

独自のクリーニングアップ工法でクリーンな状態を取り戻します。

サージタンク内部の画像です。

分解時のみ可能な、内部に付着したスラッジのクリーニングアップも行います。

サージタンク クリーニングアップ及びメンテナンス後の画像です。

サージタンク内部に付着していたスラッジもスッキリ クリーニングアップ。

吸入エアーに抵抗を与える事無く整流したフレッシュエアーをエンジンに供給させます。

私たちは、全ての過程においてエンジンのフルパワーを発揮させるメンテナンスを行い、美しさまでも追求します。

本来そういう整備が基本と私たちは考えます。

 

フルパワーへのこだわり、また美しさまでの追及。

これらの工程を終えて初めてエンジンに装着されるのです。

フェラーリ テスタロッサのフルパワーを発揮させるメンテナンスを1つ1つのパーツにエンジニアが情熱を込めて仕上げます。

全てに最善を尽くすメンテナンスを終えて初めて各パーツが装着されるのです。
私たちは、全ての過程において美しさとフルパワーを発揮させるメンテナンスを行います。

スパークプラグの交換工程へと進みます。

燃調不良を起こしていたエンジン右バンクのスパークプラグの画像です。

ニューパーツの画像です。

新品のプラグであっても、製造誤差などにより必ずしもギャップが全数一定に揃っているとは限りません。

電極隙間のギャップ測定及び調整後のスパークプラグの画像です。

 

私たちは、全ての過程において最善を尽くすメンテナンスを行います。

 

本来そういう整備が基本と私たちは考えます。

オーナーが大切にされている車両。

車両への乗り降りからメンテナンスに至るまで細心の注意を払い独自のサービスをご提供させて頂いています。
スパークプラグを組込んでいるエンジニアの手。

 

手がこんなに綺麗なのは、汚れたらすぐ洗う、という当たり前の習慣を日々欠かすことなく行っているからです。

爪の間に油が染みこんでいたり、作業服の袖口が汚れたままだったとすればオーナーは不安もいだかれる事でしょう。
私たちのサービスはそこから始まります。

プラグコードをエンジンへと組み込み。

プラグコード1本でも、組上げる上での最終的な合わせこみを行い整然と組み込み上げます。

エアクリーナーボックスのメンテナンス及びクリーニングアップ工程へと進みます。

分解されたパーツは個々の専用トレイに整理されセクション毎にキャビネットに保管されます。

整備時にキャビネットから取り出されメンテナンスが施されます。

 

私たちのファクトリーでは、徹底したパーツ管理が行われます。

エアクリーナーボックスのメンテナンス及びクリーニングアップ後の画像です。

 

この時点で初めてマスキングが取り外され、車両へと組み付けられるのです。

私たちの行う整備は、単に分解したパーツを組み立てるだけの簡単な整備ではありません。

 

ナカムラエンジニアリングの行う整備は、分解したパーツを細部に至るまで担当メカニックが気持ちを込めて丁寧に仕上げ組み上げます。

 

機能性と美しさの追及。

 

私たちが行わせて頂く整備の基本方針です。

全ての整備&メンテナンス完了のフェラーリ テスタロッサ。

最終チェック及びセットアップ工程へと進みます。

 

この工程が、エンジンのフルパワーを確実に発揮させる為の、最終の大切なセットアップとなります。

最終チェック及びセットアップ工程も終了。

最終クリーニングアップ実施後のフェラーリ テスタロッサのエンジン及びエンジンルームです。

 

1つ1つ独自のクオリティーで仕上げたパーツを組み込んだエンジンは、非常に綺麗ですね。
ご入庫時のエンジンと比べると、機能性は当然のこと、見た目にも非常に綺麗に仕上がりました。

 

ナカムラエンジニアリングでは、このような整備を行わせて頂いております。

問われるのはリペア技能だけではないと思います。

メンテナンスに対する品質へのこだわり、テクニック、センスなど、すべての要素が高次元でなければなりません。

各部のクリーニングアップや、精度を取り戻すメンテナンス等、特別な費用は必要ありません。

 

機能性と見た目が大切なフェラーリやランボルギーニには、それ相応の対応が必要と私たちは考えます。

私たちは、全ての過程において本来のポテンシャルを発揮させるメンテナンスを行い、また仕上がりの美しさにもこだわります。

 

私たちが行わせて頂く整備の基本方針です。

私たちは、大人の趣味をサポートするメンテナンス ファクトリーです。

エクステリア、インテリアの最終仕上げも、メンテナンス同様こだわります。

ナカムラエンジニアリングが行う、1セクションを確実にリセットするメンテナンス終了のフェラーリ テスタロッサ。

 

実施した全てのリペア及びメンテナンス中の分解写真、また新旧のパーツ画像。

全ての点検及び整備工程を担当エンジニアが撮影しています。

 

詳細な写真 300枚(DVD-R 1枚に落としてあります)及び、今回のメンテナンス内容も分かり易く作成していますので、車両と一緒にお渡しします。

 

いつもメンテナンス御依頼有り難う御座います。

今後とも末永い御付き合いの程、宜しくお願い致します。

ナカムラエンジニアリングの行う整備は、「正しく為されしもの、細やかなれどもすべて尊し」

ナカムラエンジニアリングの企業哲学です。

CONTACT US

お問い合わせ

ご相談・お見積もりなどお気軽にご連絡ください。
24時間365日体制にてお電話でも受付対応しております。
TEL: 0743-54-6400

お問い合わせフォーム