今日の工場にはDinoが4台、テスタロッサが2台と512TRが1台 1965年式の330GTや328が2台、412は仕上がったエンジンの積み込み準備です、 東京へ納車待ちのF355が2台と599も控えていま […]
今日はバッテリーからその先をたどってみたいと思います。 5台のフェラーリでみてみましょう、 ガムテープが張り付けられたバッテリー 無機質にとりつけられた配線の束がありますね カバーを外すとこんなところにもあります、 無造 […]
今日はエンジンルームの中をみてみたいと思います、 少しのぞいてみます エンジンを動かすための部品がたくさんついています、 エンジンを始動させる部品やアイドリングを安定させたり回転を少し上げたりする部品。 気持ちよく吹き上 […]
今日はフェラーリの普段見えない部分がどのようになっているのか? リフトに上げると何がみえてくるのか? エンジンとミッションからみてみたいと思います、 オイルシールやガスケット この頃の素材は紙やゴム製のもの […]
今日の工場では328GTS フルインスペクション後の修理が始まっています、 またナカムラのストック車輌 328GTBも入庫しました。 眩いばかりの光のなか作業が進みます、 &nb […]
今日の工場は温かな日差しが差し込んでいます、 もう梅雨もあけるでしょうね そんななかテスタロッサのフルインスペクションが進んでいます テスタロッサの意味は “赤い頭” そう、このカムシャフトカバーが名前の由 […]
今日の工場では512TRの故障診断が始まっています、 “エアコンが効かない” っとのご依頼です。 クーラーには数多くの部品がつかわれています、 コンプレッサーやコンデンサーにリキッドタンク エキスパンション […]
今日の工場では512trのフルインスペクションが進んでいます、 テスタロッサよりボディーラインが少し柔らかくなったTR フェラーリ純正の診断機でしっかりとチェックしていきます、 かたちだけではなく色々と近代化がすすんでい […]
今日の工場ではディノ、テスタロッサ、512trのフルインスペクションが始まっています、 マラネッロでもこんな香りが漂っていたのでしょうか、、 工場の中は旧いフェラーリの香りが漂っています。 ウエーバーキャブ […]
今日の工場ではフルインスペクションでご依頼いただいた328GTBも、、 また工場棟にある空間の模様替えも進んでいます、 工場まえの田園風景がすっかり夏模様です、 そんな清々しいなか今週もスタートです、