ディノ 246gt tipo Mの整備がすすんでいます。 ディノには4種類のモデルがあります。 1967年から1969年までに製造された206gt 生産台数152台 1969年から1970年までに製造さ […]
今から約15年くらい前のことです。 コンディションに恵まれない288gtoのレプリカボティーをまとった308に出会いました。 まだまだナカムラの名前が世に出ていない頃、、、の事です。 私たちの技術力を見ても […]
フェラーリ フルインスペクションが間もなく終わろうとしているフロントエンジンの12気筒モデル。 一般的な定期点検ではない精密検査ですのでチェック開始から約3日、、、 フェラーリをベストコンディションに導くチ […]
フェラーリ F355 V8最後のフィオラヴァンティの作品ですね、 その作品のオイル漏れ修理です。 ガスケットやシールには必ず経年劣化が起こってきます。 日本の気候とイタリアの気候にはやはり違いがあります。 そのため日本で […]
今日の工場ではもう少しでクラシックフェラーリの仲間入りの12気筒モデルのフルインスペクション が始まっています。 工場はいつも整理整頓されキャビネットも磨き上げられています。 床はウッドデッキ。 日々磨き上げる、、、汚れ […]
オクタンから新しい情報を発信、、、します 情報と言えば今はインターネットの時代ですね。 しかし私は今でも本で情報を収集しています、、、 お互い良い面も悪い面もあると思います。 私は何冊もの本を読み自分自身で […]
私が大好きな本。 毎日仕事が終わると本、 車も媒体も旧い方が性に合うんでしょうね、、、
今日の工場ではクラッチ交換が進んでいます。 洗浄し磨き上げます、、、 より綺麗に美しく、、、 配線一本まで整える。 もう少しで仕上がりです。 私は13時15分~FMいちのみやさんの”アフタヌーン i”に、、、   […]
今日は355スパイダー車検整備前のチェックが始まっています。 フィオラヴァンティ、、、フェラーリ最後の作品です 12気筒ではテスタロッサが最後の作品、、、 フェラーリ純正テスターでの診断から始まります、、、 純正テスター […]
フェラーリのウォーターポンプはファンベルトで駆動するタイプとタイミングベルトで駆動するタイプまたチェーンで駆動しているタイプもあります。 エンジンで熱せられた冷却水をラジエターへ圧送する大切な役割をしています。 &nbs […]