フェラーリ355 タイミングベルトの交換です。 生産終了から今年で20年、フェラーリ・クラシケが取得できます。 立派なクラシックフェラーリです。 クラシケと呼ばれるに値するフェラーリに仕上げたいと思います。 […]
今日は、、、328 車検整備前のチェックが始まっています。 328の販売開始は今から33年前にさかのぼります、、、 328、、、フレームもさることながらエンジンにも色々な種類があります。 エンジン調整もエンジンの数だけあ […]
50年以上前、多くの自動車に採用されていたドラムブレーキ、、、現在のディスクブレーキがない時代です。 フェラーリのフォーミュラ1にも採用されていました。 黄色の ○印のところを見てみるとブレーキの油圧シリン […]
クラッチ交換、、、 整備方法は色々あっていい。 私たちが考えるクラッチ交換は、、、 お客様に最高の整備をお届けしたい。 進化したフェラーリのパフォーマンスを堪能して頂きたい。 お […]
工具は磨き上げられ ウッドデッキに塵一つない、、、 そんな工場、、、 気持ちも落ち着き良い仕事ができるのです。 身の回りを整えられない人に良い仕事ができるわけがない。 創業当時からの私の基本なんです、、、
F40 作業に伴い分解した部品です、、、 インテークマニホールドの隅々まで結晶塗装されています。 表面だけでなく裏面までしっかりと、、、流石フェラーリ ターボでパワーを出すための必需品、インタークーラー & […]
アルファロメオのワークスドライバー時代のエンツォフェラーリ氏 アルフレードのお見舞いに行った病室でこれからのエンジンは “V6だよっ” とアルフレード、、、 お見舞いがこれからのエンジンについての戦略会議に、、、 そして […]
F40 クラッチです、、、 フェラーリF40はエンツォ・フェラーリが最後に指揮した特別なモデルですね マラネッロでの発表会では当時89歳だったエンツォ・フェラーリ自身が出席し、発表を行ったエンツォ肝入りのフ […]
クラシックフェラーリのエンジン・ミッションマウントの交換です。 マウントはエンジン・ミッションの振動がフレームなどに伝わらないように、、、 逆に振動を与えたくない部品にもついています、、、 数百キロあるエン […]
クラシックフェラーリの12気筒エンジン。 分解してみると、、、 黒い部分はシール剤という固まれば半固形状になる、いわば塗るパッキンのようなものです。 シール剤の使用方法は色々です 色々な考え方があっていい。 […]