今日の工場では328のエンジン冷却水ホース交換が進んでいます、 ホースだけ交換するのではなく私たちはパイプも取り外します。 取り外すと…オリジナル塗装が剥がれてしまってます、 クーラントをしっかりとした […]
今日の工場では328のオイル漏れ修理が進んでいます、 オイルをここまでしっかりと抜き切ります、 ドレンプラグを掃除しガスケットは交換します 一度締め付けたパッキンは私たちは使わないんです オイルシールを交換し このときし […]
今日の工場には512BBも入庫です、 津軽海峡をわたり 奈良から1,200キロ走った汚れを綺麗に洗い流し…お客様のもとへと残り300キロ 広大な北海道の大地を駆け抜けます、 大切なフェラーリをお預かりし […]
今日の工場ではブローバイホースの交換が進んでいます、 ブローバイホースはエンジン内に発生する高圧ガスを逃がす役割をします こんなに折れ曲がっていると高圧ガスの逃げ場がありませんね。 エンジンに […]
今日の工場では328のオイル漏れ修理が進んでいます、 無造作にとりまわされたプラグコード.. これはいけませんね、 オイルシールは新車から交換されていないようです、 30年以上よく頑張りましたね 30年の汚れを落とし ま […]
今日の工場では512TR フルインスペクション後の作業が進んでいます、 冷たい風がでないとなんども修理をご依頼されたとのことです ダッシュボードを取り外しユニットのパッキンも全て交換されたとのことですが…   […]
今日の工場では328 フルインスペクション後の修理が進んでいます、 エンジンをオーバーホール後購入されたとのことです.. 綺麗に仕上げられていますね でもひとたび目につかないところを見てみると オイルが漏れ ホースから冷 […]
今日の工場では室内のプラスチック部品修理も進んでいます、 少しアクセントが欲しいとのことでしたので… 少し手を加えてみました 目立ち過ぎず控えめに.. 作業費用は、 室内センターコンソールパネル脱着 ¥ […]
朝の工場の様子です、 眩いばかりの光が純白のボディーカバーをさらに際立たせています。 まるで絹のような手触り、そよ風も通す仕組みになっています 良いものは迷わずとりいれます。 職人やスタッフのスペースも整ってきました も […]
今日の工場では599GTOのエンジンカバーの取付が進んでいます、 ワイパーアームが取り外されたフロントガラスには傷つき防止のマスキング。 変形しているカバーも同時に交換します、 ワイパーは磨き上げられ そして取りつけ 指 […]