株式会社ナカムラエンジニアリング

Factory News
2020年03月27日

この25年、そしてこれからのナカムラエンジニアリングの連載が6月よりスタートします クラシックカーマガジン オクタン 日本版

皆様に支えられ私たちナカムラエンジニアリングは創業25周年を迎えようとしています。 その四半世紀のストーリーが今、始まろうとしています。 この25年、そしてこれからのナカムラエンジニアリングの連載が6月よりスタートします […]

Factory News
2020年03月25日

フェラーリテスタロッサ クラッチオーバーホール コンディションの整った一台のフェラーリに

今日は工場で作業が進んでいるフェラーリテスタロッサのクラッチについて少し書いてみようと思います。 クラッチ交換、よく耳にする作業内容だと思います。 クラッチハウジングを分解すると見えてくる、これがクラッチ本体です。 さら […]

Factory News
2020年03月24日

フェラーリ348 オイル漏れ修理 隅々までクリーンな状態から作業スタートです

今日はフェラーリ348 オイル漏れ修理です。   お客様からのご依頼事項は ① 1年前にタイミングベルト交換とオイル漏れを直してもらったが、また漏れてきているのでしっかり直してほしい。   とのご依頼 […]

Factory News
2020年03月21日

全国のお客様のもとへと随時お伺いさせていただきます

今日の工場では512TRの車検前チエック、また依頼頂いておりますタイミングベルト交換前のチェックも終わり、2年に一度の車検でコンディションを整えておきたい部分やタイミングベルトと同時作業が好ましい箇所などのお勧めの作業内 […]

故障の診断と修理
2020年03月18日

フェラーリ328 タイミングベルト交換 機能美を再び 

今日の工場では フェラーリ328 タイミングベルト交換・テンショナーベアリング交換・ウォーターポンプのオーバーホール (オプション作業) 作業が進んでいます。 ⇧タイミングベルトが収まっているケースの分解作業が進みます。 […]

故障の診断と修理
2020年03月17日

フェラーリテスタロッサ オイル漏れ修理 オイル漏れは確実に止まりシール剤の微塵もありません

フェラーリ テスタロッサ ミッション オイル漏れ修理が進んでいます。 ボルトやナットを緩める前には砂や油汚れをとり除き綺麗な状態から分解します。 取り外したカバーには以前修理されたのでしょう、弁柄色の漏れ止め剤が塗布され […]

故障の診断と修理
2020年03月16日

フェラーリ修理 512TR 故障診断 裏打ちされた計算式と確かな技術力が存在します

今日の工場では 512TRの故障診断が始まっています。 テスタロッサが機械式だとすると、電子制御が大きく加わった512TR それほどテスタロッサに比べ電子制御が介入しています。 電子制御が増えた分、このSD2と呼ばれるフ […]

故障の診断と修理
2020年03月14日

フェラーリ修理 328イグニション復元作業 失われていたピニンファリーナのデザインが蘇りました 

フェラーリ 328 イグニションキーでエンジンを始動できるように。 上の純正キーシリンダーではなく、赤のスタータースイッチでエンジンが掛かるよう改造されています。 スイッチを取り外してみると ダッシュパネルに無造作にあけ […]

故障の診断と修理
2020年03月12日

フェラーリ修理 328Kジェトロオーバーホール 旧いフェラーリ、こう言うところが腕の見せ所です

今日の工場では 328の故障診断が始まっています。 フルインスペクションで各部のチェックを進めてみると、どうもエンジンのレスポンスと加速がよくない。 お客様に連絡しお伺いしてみると、、中古車を購入し楽しんでいたので “こ […]

故障の診断と修理
2020年03月11日

フェラーリテスタロッサ タイミングベルト交換 見る人を魅了するエンジンにまで仕上げ作業完了です

今日の工場では テスタロッサのタイミングベルト交換・ウォーターポンプオーバーホール (オプション作業) 作業が終わったエンジンの積み込みが進んでいます。 クリーニングで徹底して綺麗に仕上げたエンジンを積み込みます。 エン […]